
学院長、このサイトって「Wordpress」を使ってますか?



そうですよ
よく知ってますね!



わーどぷれす?



WordPressっていうのは、2003年に開発が始まったオープンソースソフトウェアで、現在世界で圧倒的なシェアを獲得しているCMS(コンテンツ管理システム)なんですよ



へぇ~そうなんや
とはいえ、ほんま申し訳ないけどアタシにはさっぱりやな



簡単に言えば、サイトやブログを簡単につくれるようにしてくれるシステムってことです



まなぶくんさすがですね~
まさにその通りで、Webの知識があまり無い人でも簡単に出来、もちろん知識のある人にとってもプログラムから作る手間も省かれるので、幅広く重宝されているんです
下記がWordpressについての引用となります
WordPress(ワードプレス)は、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している(後述のプラグインよりSQLiteでの使用も可能)。単なるブログではなくコンテンツ管理システム (CMS) としてもしばしば利用されている。b2/cafelogというソフトウェアのフォーク(後継)として開発、2003年5月27日に初版がリリースされた。GNU General Public License (GPL) の下で配布されている。
引用元 Wikipedia WordPress



何や難しい言葉がいっぱいやけど、結構便利そうやね
ちなみにWordpressって利用するにはお金はかかるん?



WordPress自体を使用する分には無料で使えますよ



「Wordpress自体を使う分には」ってことですよね?



ん? どういうこと?
無料なんやから使う分とか関係なく無料と違うん?



実は違うんですよ
もちろんWordpressは無料のCMSですが、サイトを作成するとなると別で必要になるものがあって、それに費用がかかります
- データを格納するサーバー
- URL(インターネット上の住所)の元になるドメイン





なるほど、そういうことね



今はその辺も充実していて、色んな会社が「レンタルサーバー」を用意してくれていて、契約すると同時にWordpresもセットになってインストール出来たりと、初心者には有難いことなんですよ!



なんか熱いなぁ
どないしたん?



その熱さいいですねぇ! よく調べられてます!



いや~♪
ちょっとブログに興味があって調べてたことを言ってるだけなんで、そんなに褒められることじゃないですよ~♪



・・・調子乗り過ぎやで?



す、すみません・・・



怖っ・・・
ま、まぁWordpressっていうのは、本当に初心者に優しいシステムなので、サイト構築がとても楽になります
他にも「プラグイン」というWordpress本体には無い機能を追加出来るものもあってより便利に使えるようになるし、「テーマ」というサイトデザインも自由に出来たりするんですよ
ただ細かい設定(HTMLやCSS)や追加するプラグインの種類など、利用するにあたって必要な知識というものは出てきますね



そんなに何でも簡単にはいかへんってことね
でもこれだけ便利っちゅうことは、沢山の人が利用してるってことやから、それだけネットには情報がめっちゃあるってことやんね?



その通りです
利用者が多い分、沢山の人がWordpressを便利に利用する方法を発信しています
なので先ほどのまなぶくん同様に、少しでも興味がある人にとっては調べやすくなっているんです



僕も沢山のサイトを覗かせて頂いて、Wordpressはこういうものだっていうのを勉強させてもらいました!



「Wordpressとは?」についてまとめると以下のようになりますね
WordPressとは?
- オープンソースソフトウェアのCMS(コンテンツ管理システム)
- Web関連の知識が無くてもサイトやブログが簡単に作成できるシステム
- WordPress自体の利用は無料 ※サイト運営時には別途費用が掛かる(サーバー、ドメイン等)
- プラグインで機能を拡張出来る
- テーマを選んでサイトデザインをカスタマイズ出来る
- 沢山の企業や個人が利用している世界的シェア率のシステム



今回は、Wordpressとは何かということを説明させて頂きました
別でWordpressの基本機能と利用するメリット・デメリットの説明もさせてもらいますので、そちらも閲覧頂けると幸いです!
ではでは~
『完』


コメント