SAKUTO ACADEMY「知っているようで知らない、「自己啓発書」「ビジネス書」「実用書」の違いって何?」

よみこさん

学院長、ちょっと教えて欲しいんやけど
自己啓発書、ビジネス書、実用書の違いって何なん?

まなぶくん

確かに僕も知りたいです
本自体にも「これは何書」って書いてないから、後々ネットで調べてこっちかな?💦ってなりますね

さくと

なるほど、わかりました!

実はですね・・・
3書とも定義としてかなり広く位置付けられるのと、扱う場所によって分け方も違っていたりするんです

まなぶくん

となると、明確に分けることは出来ないってこと?

さくと

そんなことはないですよ~
ただ両方の性質を持った本も存在する為

一概に確実にこれはどれ!って分けづらいってことですね

ちなみにそれぞれの説明を他のサイトから引用させてもらうと、こう定義されています

自己啓発書(じこけいはつしょ)とは、人間の能力向上や成功のための手段を説く、自己啓発を目的とした書籍。自己啓発本、セルフヘルプ本、自助本とも。

主に人生について取り扱う分野であるため人生書の一種とも考えられ、人生指南書などの表現も存在する。ハウツー本(ノウハウ本)、実用書、ビジネス書なども関連ジャンルであるが、スピリチュアル的な要素や非科学的な内容の場合が多いため、心理学書などの学術書とは区別される。

引用元 Wikipedia 自己啓発書

ビジネス書は、仕事(ビジネス)関連の事柄を取り上げた書籍の総称・ジャンルである。ビジネスに関する指南書(ハウツー本)を指すニュアンスが強い。いわゆる「自己啓発書」もビジネス書に含めて扱われることが多い。

引用元 辞典・百科事典の検索サービス – Weblio辞書 ビジネス書

実用書(じつようしょ)は物の作り方や使い方など日常生活で役立つための技能や知識、情報などを書いた本。内容は経済、趣味、料理、生き方、人生論にまで多岐にわたる

引用元 Wikipedia 実用書
よみこさん

なんか部分的な言い回しが似てたりでようわからへんな
扱われるとか、多岐にわたるとか、もっと簡単に分けられへんの?

さくと

気持ちはわかりますよ
なので、ある程度明確に分けるとするとこうなりますっていうのを、私の方で表にさせてもらいました

※あくまでも私が思う区別の仕方なので、100%正解ではないことだけご了承ください

スクロールできます
種類記載情報
自己啓発書内面的な思考を意識した内容が多い(感情論や精神論など)
成功や夢といった人生を充実させる為の指針が記載されている書籍
ビジネス書ビジネスで活用出来るノウハウがあり、図や表を用いている場合がある
経営や経済が中心となる場合が多いので常に新しい情報が求められる書籍
実用書日常生活で実用出来、生活する上で役立つ情報が記載されている
実用書で分けても種類が多数あるが、大まかに「裁縫・園芸・○○術」

といった内容がこれにあたる書籍
よみこさん

なんとな~~~くやけど、わかったような気ぃはする
じゃあ、学院長が読んだ本で分けるとかって出来るん?

さくと

現時点の当サイト紹介数はまだ少ないですが出来ますよ👍

まなぶくん

人の意識に対しての内容はまさに「自己啓発」って感じですね

さくと

本書は図や表が無い書籍ではありますが、ビジネスに必要な内容となっています

「ビジネス書寄りの自己啓発書」とも言えるでしょう

よみこさん

なるほどね

どういう風に本を読んだらええんかっていう読書の仕方を教えてくれているから、実用書の分類ってことやね

さくと

当サイトの場合だとこんな感じですね

紹介数が少ないので限られた書籍での説明になってしまったのが申し訳ないですが・・・

よみこさん

そうやね
もっと精進せなアカンで?

そうやないと、学院長が「この程度?」ってなってまうからね

さくと

はい・・・すみません・・・

まなぶくん

なんで学院長がよみこさんに怒られる形になってるんだろう

さくと

んんっ!(⇐咳払い)

今回は「自己啓発書」「ビジネス書」「実用書」の違いについて説明させて頂きました
お役に立てたでしょうか?

よみこさんに怒られてしまいましたが、これからも精進して当サイトを盛り上げていきますのでよろしくお願いします!


ではでは~

『完』

くま サムネ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30代からの勉強を本気で実施するプログラマー
2023年後半に念願の子供を授かりました。
掃除と部屋の模様替え、貯金と節約がこの世で一番好きなことです!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ📜